今ジャンプで連載中のバクマンの話です。
バクマン読んでる人だけわかればいいので、細かい説明は省きます。
バクマンの最近の展開に関するネット上の反応をみると
「中井さんは最低のひどいヤツ」
「蒼樹嬢はかわいい」
というのが大勢を占めているように感じられる。
正直自分は蒼樹嬢のがヒドイ
英語で罵るなら◯ッ◯じゃないの?と思っていたので
とにかく蒼樹嬢がかわいいということでなんか許されていて、中井さんが悪者にされているるような雰囲気がいけ好かなくてすごくもやもやして、気持ちがすっきりしないので、これから私見を持って、中井さんを全力で擁護しようと思います。
まず中井さんがヒドイといわれている直接の原因は
「絵を描く代わりに付き合え」と蒼樹嬢にいったことにあるのだろう。
かなりいやらしい人間として、読者に印象づけるように描かれているし
実際、あんなことをいうのは人としてどうか、という側面はあるだろうから
中井さんがひどいヤツ呼ばわりされるのは、ある意味仕方ないかもしれない。
けれど中井さんはあれだけ男を見せて熱烈に告白したうえで、一度蒼樹嬢に完全に振られているという前段階がある。
そしてその後、新しいメガネの女の子を好きになってアタックをしている最中である。
その状況の上で、中井さんは、もう一回組むことを蒼樹嬢に頼まれた時、どう答えるべきだったというのだろうか。
仮に中井さんが良い人で「今好きな子がいるから、その子との関係を大事にしたいから、出来ません」
と紳士的に答えたらどうだっただろうか?
その場合、蒼樹嬢はそれでも「お願いします」と食い下がってくるだろう。
そこで、なあなあのうちに中井さんが蒼樹譲と仕事を始めれば、中井さんの気持ちはまた揺れ始め、メガネと蒼樹嬢を天秤にかける、という泥沼展開がおそらく待っているだろう。
しかし一度手痛く振られている中井さんにチャンスが有るかどうかは甚だ疑問で、蒼樹嬢にいいように利用されるだけなのではないか。
そもそも蒼樹嬢は一度完全に振った相手に対して、仕事を頼みに行くこと自体、どういう面の皮しているんだ?と自分は思わずにはいられない。
しかも蒼樹嬢は、すでに中井さんが他の女性と仲良くなっていることを知っていて、そのことに不快感をもっていた。
にもかかわらず蒼樹嬢が中井さんに仕事を頼みにいったのは、中井さんは自分にまだ好意をもっているだろうから、仕事を受けてくれるだろう、とそう思っていたに違いない。しかも無自覚に。
中井さんが他の女性と仲良くしていることを知って、蒼樹嬢が不快感を持ったのは、実は蒼樹嬢は、中井さんに好意をもっていたけど、気づいていなかったから嫉妬の情念が湧いたというわけではなく、自分を他の女と比較して自分より他の女を選ぶなんて許せない、自分の価値が低く見られたという事に対する不快感なのではないだろうか。
だから蒼樹嬢はもう一度中井さんに仕事を頼みに行き、イエスと言ってもらうことで、その女より自分の価値が高いことを確認したかったのだ。
蒼樹嬢はとにかくプライドが高い女性である、というのが自分なりの見方だ。
そうでなければ、あれだけ男を見せ、熱烈に告白してくれた中井さんをふった理由が思いつかない。
中井さんは醜男だったから生理的に嫌だったからという理由以外に蒼樹嬢が中井さんを振った理由が考えられるだろうか。
中井さんは自分に釣り合う男性ではないから蒼樹嬢は、中井さんを振った。
でも中井さんが他の女性に気移りすることは私のプライドが許さない。
これが蒼樹嬢の心理、思考だ。
だから、自分を価値ある女性であると思っている蒼樹嬢は、自分に好意のある中井さんは頼めばもう一度自分の元に来て、自分の為に働いてくれる、そう思っていたに違いない。
しかもこのとき蒼樹嬢はシュージンに好意を持ち始めていて、シュージンと見吉の間に不和を起こす原因にもなっているのだから余計に質が悪い
仮に中井さんがもう一度蒼樹嬢の為に働いて成功しても、蒼樹嬢は中井さんを男性としては見ないだろう。体の良い奴隷扱いだろう(ああ、この場合中井さんがドMならいい関係になれるかw)
中井さんをヒドイといわれるが、蒼樹嬢に振られて傷心のあと自分に優しく接して、自分の技術や価値を認めてくれる女性に気が移る事自体は、それほど非難されることではない。
それがダメだというなら、中井さんはいつまでも報われない恋を引きづりつづけろ、ということになる。
それでは、中井さんのキャラからしてストーカー化するしかない、その方が悲惨だし、ヒドイ。
確かに中井さんは、もしかしたら自分に気があるかも、という打算の上で「絵を描く代わりに付き合え」なんて人として最低な事を口にしたかもしれない。
でもこれは、中井さんにしてみれば、一度自分をてひどく振った女性に対する復讐だったのではないだろうか。
中井さんは蒼樹嬢にビンタを喰らったあと、蒼樹嬢のことを吹っ切って今好きな女の子の元に行けると、決然と言ってのける。
正直自分はこのとき
「きゃーーー中井さんかっこいいいいいっっっっっ!!!」
と思った。
そもそも、「絵を描く代わりに付き合え」なんて言って蒼樹嬢がイエスというような場面を中井さんが想定していたとしたら、中井さんはよほどのバカだろう。
もし中井さんが蒼樹譲と付き合えるかもという期待をもって動くなら、とりあえず蒼樹譲ともう一回組み、きっかけをさぐりつつダメならダメで、メガネをキープとして確保しておこうというもっと打算的な選択をしていただろう。
もしそうなっていたら、それこそ、中井さんのことをもっと最低のひどいヤツだと自分は非難しただろう。
中井さんは、蒼樹嬢と付き合えるかもしれないと思ったから「絵を描く代わりに付き合え」といったわけではなく、蒼樹嬢が今の自分に好意ないし嫉妬の感情がある、自分を振ったことに未練があるとわかった上で、蒼樹嬢を怒らせる為にああ言ったのではないだろうか。
中井さんにしてみれば、蒼樹嬢は、またなんの見返りもなしに、自分が蒼樹嬢のために尽くしてくれると思って自分のとこに来たのではないか、冗談じゃない、自分はもう新しい恋を初めているんだ、邪魔するな、邪魔するならそれ相応の見返りがあって当然だろう、でなければ帰れ、そう思っていたに違いない。
そう解釈するなら、中井さんのあの安っぽい悪党みたいなセリフも結果をわかった上でわざといったセリフであり、無自覚に自分への好意を利用しようとする蒼樹嬢への復讐だったということが見えてくるのではないだろうか。
というわけで、中井さんはなにも悪くないよ!
無自覚に女の武器を利用して自分を篭絡しようとする悪女を降りきって新しい恋に生きる中井さんはむしろかっこいいよ!
そんなわけで至好回路は中井さんを応援しています。
P.S
つぎは福田さんが魔の手に掛かりそうで心配です。
2009年12月25日金曜日
2009年12月11日金曜日
マイノリティにはマイノリティの戦い方がある
例えば自分が「これは傑作だ」と思った作品が、世間でほとんど注目されていないというような時どうするか?
なぜこの作品が世間に知られていないんだ!もっと知られるべきだ!
と息巻いて、ネットで感想を上げたり、投票運動をしてみたりしてみても
実際のところ、そういった行為は無駄とは言わないが、その効果はすぐには現れるものではない。
それゆえ、その作品に対する思い入れが強いばかりに、人気のある他の作品をけなしたり、あるいは、視聴者や市場の無関心や無理解を嘆いたり批判したりといった行為に出やすい。
場合によっては、業界すべてに絶望したとか、もうアニメなんて見ないとか言い出したりしてしまう人なんかも出てきたりする。
自分も経験のあることなんで気持ちはよく分かるが、そんなのは、自分の好きな作品が世間に認められない事に対する不満や愚痴を吐き出して自分を慰めているだけで、なんの役にもたちゃしない。
では、自分が傑作だと思ったマイナー作品を世に知らしめるためにはどうしたらいいのか。
方法は二つ。
ひとつはノイジーマイノリティになること。
もうひとつは徹底した長期戦を展開すること。
嘘でも百回唱えれば真実になる。
マイナーであることを逆手にとって「知る人ぞ知る傑作である」ということを言い続ければ、本当に知られていないから、知らない人は「え?そうなの?」と割と信じて興味を持つ。
これを10年でも20年でも続ける。
何かに関連づけられる話題があれば必ずその作品の名前を出す。
関連する脚本家や監督などスタッフが関わっている他作品を紹介するときに引き合いに出す。
「この作品の監督は〇〇の人だから面白いに違いない!」とか「さすが〇〇の監督だ」とか
そういったことを根気よく続ける。
昨今のアニメの事情からすれば作品の消費サイクルが異常に早く、放映当時人気が高かった作品でも、移り気な視聴者は、すぐに次の作品に関心を移して過去の作品に言及することは少ない。
そういった一過性の作品が多い中で、何度も何度も何度でも、自分が傑作と信じる作品について語る。
そうすることで、その作品が幾多の忘れられた人気作の中に埋もれることなく、「一部熱狂的ファンによって支持される傑作」という地位を築くことができる。
作品を埋もれさせないために必要なことは、知ってもらうというだけでなく、その作品を「忘れさせない」ことがなにより重要なのだ。
そのためにノイジーマイノリティとしてネット上に存在し続ける。
とりあえず自分は10年続けたよ。まだまだ続けるよ。
おまいらも頑張れ。
なぜこの作品が世間に知られていないんだ!もっと知られるべきだ!
と息巻いて、ネットで感想を上げたり、投票運動をしてみたりしてみても
実際のところ、そういった行為は無駄とは言わないが、その効果はすぐには現れるものではない。
それゆえ、その作品に対する思い入れが強いばかりに、人気のある他の作品をけなしたり、あるいは、視聴者や市場の無関心や無理解を嘆いたり批判したりといった行為に出やすい。
場合によっては、業界すべてに絶望したとか、もうアニメなんて見ないとか言い出したりしてしまう人なんかも出てきたりする。
自分も経験のあることなんで気持ちはよく分かるが、そんなのは、自分の好きな作品が世間に認められない事に対する不満や愚痴を吐き出して自分を慰めているだけで、なんの役にもたちゃしない。
では、自分が傑作だと思ったマイナー作品を世に知らしめるためにはどうしたらいいのか。
方法は二つ。
ひとつはノイジーマイノリティになること。
もうひとつは徹底した長期戦を展開すること。
嘘でも百回唱えれば真実になる。
マイナーであることを逆手にとって「知る人ぞ知る傑作である」ということを言い続ければ、本当に知られていないから、知らない人は「え?そうなの?」と割と信じて興味を持つ。
これを10年でも20年でも続ける。
何かに関連づけられる話題があれば必ずその作品の名前を出す。
関連する脚本家や監督などスタッフが関わっている他作品を紹介するときに引き合いに出す。
「この作品の監督は〇〇の人だから面白いに違いない!」とか「さすが〇〇の監督だ」とか
そういったことを根気よく続ける。
昨今のアニメの事情からすれば作品の消費サイクルが異常に早く、放映当時人気が高かった作品でも、移り気な視聴者は、すぐに次の作品に関心を移して過去の作品に言及することは少ない。
そういった一過性の作品が多い中で、何度も何度も何度でも、自分が傑作と信じる作品について語る。
そうすることで、その作品が幾多の忘れられた人気作の中に埋もれることなく、「一部熱狂的ファンによって支持される傑作」という地位を築くことができる。
作品を埋もれさせないために必要なことは、知ってもらうというだけでなく、その作品を「忘れさせない」ことがなにより重要なのだ。
そのためにノイジーマイノリティとしてネット上に存在し続ける。
とりあえず自分は10年続けたよ。まだまだ続けるよ。
おまいらも頑張れ。
2009年11月28日土曜日
マクロスF劇場&なのは予告
マイマイ新子見に行くついでに見に行ったんですが
マイマイ新子が良すぎて、マFの感想とかどうでもよくなった
もうシェリルのケツがエロかった位しか覚えてない
あとなのは劇場の予告見れた。
TVCMとは又バージョン違いでファントマも長めに聞ける
やっぱ大画面で見るといいですなーワクワクしてきた。
マイマイ新子が良すぎて、マFの感想とかどうでもよくなった
もうシェリルのケツがエロかった位しか覚えてない
あとなのは劇場の予告見れた。
TVCMとは又バージョン違いでファントマも長めに聞ける
やっぱ大画面で見るといいですなーワクワクしてきた。
2009年11月23日月曜日
奈々FCイベント
日付では二日前ですがいってきました。
http://blog.mizukinana.jp/blog_nana/post_962.php
詳しくはこちらで
コスプレとかギネス更新とか、まあいろいろあって楽しかったのですが
何よりなのは劇場版の新曲「ファントムマインド」を聞けて幸せ
かなり熱いいい曲、
ちょっと残念なことに音響が悪くて歌詞がちゃんと聞き取れなかったんだけど
雰囲気としては、イノスタが「なのは無印」という作品の現在進行形を歌っているのに対して、ファントマは無印を過去として思い出している感じかなあ
あーはやくもう一回ちゃんと聞きたいー
今回も作詞水樹奈々だそうです。作曲は新しい人だとか
んで二月にはPSPゲームの方のOP曲収録のCDも4曲入りで発売
シングル二ヶ月連続リリースで、二月からライブツアー突入
次のライブはなのは新曲だらけでうはうはですね
http://blog.mizukinana.jp/blog_nana/post_962.php
詳しくはこちらで
コスプレとかギネス更新とか、まあいろいろあって楽しかったのですが
何よりなのは劇場版の新曲「ファントムマインド」を聞けて幸せ
かなり熱いいい曲、
ちょっと残念なことに音響が悪くて歌詞がちゃんと聞き取れなかったんだけど
雰囲気としては、イノスタが「なのは無印」という作品の現在進行形を歌っているのに対して、ファントマは無印を過去として思い出している感じかなあ
あーはやくもう一回ちゃんと聞きたいー
今回も作詞水樹奈々だそうです。作曲は新しい人だとか
んで二月にはPSPゲームの方のOP曲収録のCDも4曲入りで発売
シングル二ヶ月連続リリースで、二月からライブツアー突入
次のライブはなのは新曲だらけでうはうはですね
2009年11月11日水曜日
スパロボNEO17話まで
ゴブーリキ倒してダサイダーとレスかが仲間に
ラムネ&40絡みは元作品の展開をかなりそのままなぞっていていい感じ
台詞もそのまま引用されてるしなあ
「お姉さまがテンポアップしている」
とかひさしぶりに聞いてにやける俺キメエ
ダサイダーはダジャレいいまくって他作品キャラに呆れられる
というとてもおいしいポジションにいていいわー
あとやっとマグナムエースでてきた
シルバーキャッスルの面子揃うのはいつだ
ラムネ&40絡みは元作品の展開をかなりそのままなぞっていていい感じ
台詞もそのまま引用されてるしなあ
「お姉さまがテンポアップしている」
とかひさしぶりに聞いてにやける俺キメエ
ダサイダーはダジャレいいまくって他作品キャラに呆れられる
というとてもおいしいポジションにいていいわー
あとやっとマグナムエースでてきた
シルバーキャッスルの面子揃うのはいつだ
2009年11月7日土曜日
スパロボNEO14話まで
10話でマッハウィンディとゴールド三兄弟登場
ちなみにアイアンリーグはアースティアで行われていることになっている
何でもありだなアースティアは
それ以降シルバーキャッスル面子は出てこない
一方ヘビメタコ出てきてダサイダー衣装チェンジで
クイーンサイダロン登場
この辺は元作品に忠実に展開してて嬉しいなあ
いまんとこラムネ関係は
登場頻度やストーリー進行上の優遇度は高いかも
ガルデンとダサイダーの絡みはあまりのかみ合わなさに笑ったw
ちなみにアイアンリーグはアースティアで行われていることになっている
何でもありだなアースティアは
それ以降シルバーキャッスル面子は出てこない
一方ヘビメタコ出てきてダサイダー衣装チェンジで
クイーンサイダロン登場
この辺は元作品に忠実に展開してて嬉しいなあ
いまんとこラムネ関係は
登場頻度やストーリー進行上の優遇度は高いかも
ガルデンとダサイダーの絡みはあまりのかみ合わなさに笑ったw
2009年11月3日火曜日
水樹奈々関連いろいろ
例の紅白のブログパーツ張ってみた。
紅白出場あるんすかねえ
夢幻発売になりましたが、1月にはなのは劇場版のOP&挿入歌入りのシングルの発売もきまりました。
で、この発売日がなんと自分の誕生日!
ただの偶然なんだけどすっごいうれしいです
タイトル未定
水樹奈々

キングレコード 2010-01-13
紅白出場あるんすかねえ
夢幻発売になりましたが、1月にはなのは劇場版のOP&挿入歌入りのシングルの発売もきまりました。
で、この発売日がなんと自分の誕生日!
ただの偶然なんだけどすっごいうれしいです
タイトル未定
水樹奈々
キングレコード 2010-01-13
2009年11月1日日曜日
スパロボNEO9話まで
ようやっとラムネ勢とリューナイト勢登場、ラムネとリューナイトはほぼセット扱いなのですね。
ハラハラワールドがなくてアララ王国がアースティアの一地方になってたりとか
まあ個人的にはハルク砲艦でココアとミルクがちゃんとユニットとして使えるだけで満足じゃよ
ああ、でも守護騎士が召還獣扱いなのは泣ける。
呼び出して自律ユニットとして戦って欲しかった。
アイアンリーガーはまだか
ハラハラワールドがなくてアララ王国がアースティアの一地方になってたりとか
まあ個人的にはハルク砲艦でココアとミルクがちゃんとユニットとして使えるだけで満足じゃよ
ああ、でも守護騎士が召還獣扱いなのは泣ける。
呼び出して自律ユニットとして戦って欲しかった。
アイアンリーガーはまだか
2009年10月31日土曜日
スパロボNEOはじめました。
スパロボNEOはじめました、まだ全然序盤ですが。
ライジンオーとゴウザウラーが出てきたけど発進シーンと合体シーンが再現されてないことに絶望した
ゴッドライジンオーとかキングゴウザウラーがどうなるか不安だわ
キングスカッシャーのサムライオン変形はあったからよかったけど。
あと戦闘シーン意外はあんましゃべんないのはがっかりですよ
スパロボはじめてやるんだけど、いつもこんなもんなの?
ライジンオーとゴウザウラーが出てきたけど発進シーンと合体シーンが再現されてないことに絶望した
ゴッドライジンオーとかキングゴウザウラーがどうなるか不安だわ
キングスカッシャーのサムライオン変形はあったからよかったけど。
あと戦闘シーン意外はあんましゃべんないのはがっかりですよ
スパロボはじめてやるんだけど、いつもこんなもんなの?
2009年10月18日日曜日
2009年10月11日日曜日
ハルヒ映画とか
映画『涼宮ハルヒの消失』の興行収入や売り上げについて
コメ欄とか含めてエヴァと比べられなければならないハルヒは大変だな。
アニオタの底辺たるなのは厨の自分には関係ない話だが。
にしても劇場版商売がやたら流行りだしてるのは何故なんだろなあ
手堅く利益を出せるノウハウみたいのができつつあるんだろうか
したらば、深夜アニメが一気に増えたみたいに今後、劇場版増えたりして
コメ欄とか含めてエヴァと比べられなければならないハルヒは大変だな。
アニオタの底辺たるなのは厨の自分には関係ない話だが。
にしても劇場版商売がやたら流行りだしてるのは何故なんだろなあ
手堅く利益を出せるノウハウみたいのができつつあるんだろうか
したらば、深夜アニメが一気に増えたみたいに今後、劇場版増えたりして
2009年10月7日水曜日
2009年9月13日日曜日
今週の獣の奏者エリン
ほんとにどうでもいい感想なのでここに書くか
リランがオス相手に発情して交尾するという話を
まあ神々しくというか仰々しく間接的に描いててものすごいウケたわけだけど
一方のエリンさんは、もう17、8のいいお年頃なのに本人が朴念仁なのか今まで浮いた話ひとつなかったのが、降って沸いたように娘リランが大人の階段をのぼり、先を越された母エリン(処女)の心中やいかばかりのものか、などと本当ににどうでもいいことを思いながらみてた。
エリンはトムラ先輩かもしくはイアルあたりとツガイになったりしないのだろうか、まあエリンは学徒の使だから行き遅れが一番可能性高いような
あ、いや面白いですよ、獣の奏者エリン
近年まれに見る大河ドラマアニメだよ
リランがオス相手に発情して交尾するという話を
まあ神々しくというか仰々しく間接的に描いててものすごいウケたわけだけど
一方のエリンさんは、もう17、8のいいお年頃なのに本人が朴念仁なのか今まで浮いた話ひとつなかったのが、降って沸いたように娘リランが大人の階段をのぼり、先を越された母エリン(処女)の心中やいかばかりのものか、などと本当ににどうでもいいことを思いながらみてた。
エリンはトムラ先輩かもしくはイアルあたりとツガイになったりしないのだろうか、まあエリンは学徒の使だから行き遅れが一番可能性高いような
あ、いや面白いですよ、獣の奏者エリン
近年まれに見る大河ドラマアニメだよ
2009年9月6日日曜日
ミクフェス
『ミクフェス '09(夏)』の初音ミクがライブが衝撃的だった。:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
すげえ
時代がついにシャロンアップルに追いついたよ・・・
この技術をぜひアイマスで使ってやってってください
すげえ
時代がついにシャロンアップルに追いついたよ・・・
この技術をぜひアイマスで使ってやってってください
2009年9月5日土曜日
2009年8月25日火曜日
アニサマ感想
そんなわけでいってきましたアニサマ2009
23日二日目のみの参加です
主に目的は水樹奈々、田村ゆかり、アイマスチームだったんですが
他の出演者のパフォーマンスもどれも素晴らしく、熱い楽しいライブでした
23日セトリ↓
http://pc.animelo.jp/rebridge/whatsnew/?p=090823_set
以下感想箇条書き
・開演前、野外ステージでヴァイシュシュヴァルツのアイマスイベントを見る
沼倉愛美と原由実が新曲の君はメロディ歌ってくれてラッキーでした。
・開演トップバッターが水樹奈々と平野綾のコラボでちゅるぱや
ちゅるぱやは水樹ソロでトリだとおもってたので意表つかれた
・米倉千尋はやっぱいい、カレイドOPと08小隊EDとか選曲が良すぎ
・妖精帝国、個人的には鮮血の誓い歌って欲しかったけど、MCが凄くおもしろかった。
「要請帝国は設定がめんどくさい」「設定などない!」はワラタ
・大槻ケンジと絶望少女隊の小林ゆうのこわれっぷりがヤバかった
・田村ゆかりと新谷良子のプリキュアには不意をつかれた、最初何事が起きたかわからなくて、ゆかりん認識してあわててピンクリウムだしたw
・まちにまったアイマスチーム中村先生、ミンゴス、仁後ちゃん登場、この時点で2/3くらい、かなりばててたけどテンションUP。選曲はTHE IDOLM@STER、キラメキラリ、my song、my songは意外な選曲だったけど好きな曲だし、キラメキラリは予想通りで聞けてよかった。後中村先生のMCはいつもどおりではらはらさせるわー
ずっと見たいみたいと思っていたアイマス関係のライブを、今回初めて見れて、やっと目的をひとつ達成できました。しかしこの出演者の中だとやっぱ浮くな、アイマスはw
・ついにゆかりん登場、会場のテンションが明らかに変るwそしていっせいに会場がピンクに
ゆかりん「めろーんもメタルもやりません」観客「ええええええええ」どんだけいるんだよ王国民w
Little Wish聞けたのは嬉しかった、初めてきいたのがリリパで、そこが転落の始まりだったからなあw
・GACKT登場で哀戦士。やっぱ凄い人気あるんだなあ。
・そして真打水樹奈々。コラボはよかったけど、ソロは選曲的にはちょっと微妙だったかもー
アニサマ的にはサプライズで迷宮バタフライかブラックダイアモンド歌ってくれてもよかったかも。
その他
・影山ヒロノブと奥井雅美はやっぱ凄い、貫禄が違う。
・飛蘭、よく知らなかったんだけどすごい人気あってびっくり。
そんなわけでアニサマ初参加でしたが、楽しかったです、こういうイベントに今まで参加したことがなかったので初めて生で聞く人がほとんどだったので、とにかく新鮮でした。
しかし5時間半という長時間は、さすがに堪えたw
23日二日目のみの参加です
主に目的は水樹奈々、田村ゆかり、アイマスチームだったんですが
他の出演者のパフォーマンスもどれも素晴らしく、熱い楽しいライブでした
23日セトリ↓
http://pc.animelo.jp/rebridge/whatsnew/?p=090823_set
以下感想箇条書き
・開演前、野外ステージでヴァイシュシュヴァルツのアイマスイベントを見る
沼倉愛美と原由実が新曲の君はメロディ歌ってくれてラッキーでした。
・開演トップバッターが水樹奈々と平野綾のコラボでちゅるぱや
ちゅるぱやは水樹ソロでトリだとおもってたので意表つかれた
・米倉千尋はやっぱいい、カレイドOPと08小隊EDとか選曲が良すぎ
・妖精帝国、個人的には鮮血の誓い歌って欲しかったけど、MCが凄くおもしろかった。
「要請帝国は設定がめんどくさい」「設定などない!」はワラタ
・大槻ケンジと絶望少女隊の小林ゆうのこわれっぷりがヤバかった
・田村ゆかりと新谷良子のプリキュアには不意をつかれた、最初何事が起きたかわからなくて、ゆかりん認識してあわててピンクリウムだしたw
・まちにまったアイマスチーム中村先生、ミンゴス、仁後ちゃん登場、この時点で2/3くらい、かなりばててたけどテンションUP。選曲はTHE IDOLM@STER、キラメキラリ、my song、my songは意外な選曲だったけど好きな曲だし、キラメキラリは予想通りで聞けてよかった。後中村先生のMCはいつもどおりではらはらさせるわー
ずっと見たいみたいと思っていたアイマス関係のライブを、今回初めて見れて、やっと目的をひとつ達成できました。しかしこの出演者の中だとやっぱ浮くな、アイマスはw
・ついにゆかりん登場、会場のテンションが明らかに変るwそしていっせいに会場がピンクに
ゆかりん「めろーんもメタルもやりません」観客「ええええええええ」どんだけいるんだよ王国民w
Little Wish聞けたのは嬉しかった、初めてきいたのがリリパで、そこが転落の始まりだったからなあw
・GACKT登場で哀戦士。やっぱ凄い人気あるんだなあ。
・そして真打水樹奈々。コラボはよかったけど、ソロは選曲的にはちょっと微妙だったかもー
アニサマ的にはサプライズで迷宮バタフライかブラックダイアモンド歌ってくれてもよかったかも。
その他
・影山ヒロノブと奥井雅美はやっぱ凄い、貫禄が違う。
・飛蘭、よく知らなかったんだけどすごい人気あってびっくり。
そんなわけでアニサマ初参加でしたが、楽しかったです、こういうイベントに今まで参加したことがなかったので初めて生で聞く人がほとんどだったので、とにかく新鮮でした。
しかし5時間半という長時間は、さすがに堪えたw
2009年8月17日月曜日
コミケお疲れ様でした。
コミケ76サークル参加無事終了しました。
スペースに足を運んでくださった方、本をお買い上げくださった皆様
ありがとうございました。
今回、残念ながら、完売には至りませんでした。
といっても目標値はクリアしたので、満足できる結果といえます。
文字ばかりの評論本で冊数売るのはさすがに難しいのですが
なんとか価格を¥100に抑えて手にとってもらいやすくするため、単価をさげるために刷部数を多くしたので、売れ残ることは最初から覚悟していましたので、刷った冊数の半分は売ることが出来たので、ある意味予定通りでした。
売れ残ったとはいえ、結構店じまいまで、コンスタントに手にとって貰えて、非常に手ごたえがあったのが嬉しかったです。
あと買ってくださった方が「HPいつも見てます」といってくれたり、なのはについて熱く語ってくれたり
久しぶりのサークル参加でしたが、コミケの醍醐味をまた味わえて楽しかったです。
あと本を買ってくださる層について
失礼ながら、いい感じのおっさんどもが多くて内心にやけてましたw
今回の新刊を読んでくれれば判ると思うんですが、自分と同じくらいの年齢のそういうおっさんどもに媚びた内容になっているので、ばっちりその層が食いついてくれてることがとても嬉しかったです。
もちろん、10代から20代前半の方もしっかりいたんですが、そういう方が今回の内容にどんな感想抱くかちょっと興味深々だったりします。
そんなわけで、おもいっきりなのはについて語りまくった本が作れて非常に満足しているのですが、本があまってしまったので、あまり考えてなかったのですが、次の冬コミにも在庫もって参加します。
もちろん新刊も作る予定。「なのは」じゃないかも知れませんが今現在構想は出来つつあります。
そんなわけでコミケに参加した全ての皆様お疲れ様でした!
スペースに足を運んでくださった方、本をお買い上げくださった皆様
ありがとうございました。
今回、残念ながら、完売には至りませんでした。
といっても目標値はクリアしたので、満足できる結果といえます。
文字ばかりの評論本で冊数売るのはさすがに難しいのですが
なんとか価格を¥100に抑えて手にとってもらいやすくするため、単価をさげるために刷部数を多くしたので、売れ残ることは最初から覚悟していましたので、刷った冊数の半分は売ることが出来たので、ある意味予定通りでした。
売れ残ったとはいえ、結構店じまいまで、コンスタントに手にとって貰えて、非常に手ごたえがあったのが嬉しかったです。
あと買ってくださった方が「HPいつも見てます」といってくれたり、なのはについて熱く語ってくれたり
久しぶりのサークル参加でしたが、コミケの醍醐味をまた味わえて楽しかったです。
あと本を買ってくださる層について
失礼ながら、いい感じのおっさんどもが多くて内心にやけてましたw
今回の新刊を読んでくれれば判ると思うんですが、自分と同じくらいの年齢のそういうおっさんどもに媚びた内容になっているので、ばっちりその層が食いついてくれてることがとても嬉しかったです。
もちろん、10代から20代前半の方もしっかりいたんですが、そういう方が今回の内容にどんな感想抱くかちょっと興味深々だったりします。
そんなわけで、おもいっきりなのはについて語りまくった本が作れて非常に満足しているのですが、本があまってしまったので、あまり考えてなかったのですが、次の冬コミにも在庫もって参加します。
もちろん新刊も作る予定。「なのは」じゃないかも知れませんが今現在構想は出来つつあります。
そんなわけでコミケに参加した全ての皆様お疲れ様でした!
2009年8月12日水曜日
2009年8月9日日曜日
DMC
田村ゆかり Love Live*Dreamy Maple Crown* [Blu-ray]


届いたので見たー
メタウサのときはカオス過ぎてステージがどんなだったかほとんど覚えてなかったので、やっと確認できたw
メタウサは楽しすぎるので次のライブでも絶対聴きたいところです。
シュガーチューンの振りのときもわたわたしてたのでこれも改めて見れた、シュガーチューンいいわー
振りを次までに覚えるぜーとおもったらファンクラブイベントに行った友人の話だとパペット曲になってたと聞かされてしょんぼり。
しかしライブだとあんま気付かないけど、映像でみてるとゆかりんがめちゃ楽しそうな笑顔してて見ててなんかすごい和んだよ、あとお誕生日のサプライズゲストとかドアラとかもwゆかりん幸せそうだw
次のライブも逝くぞー

届いたので見たー
メタウサのときはカオス過ぎてステージがどんなだったかほとんど覚えてなかったので、やっと確認できたw
メタウサは楽しすぎるので次のライブでも絶対聴きたいところです。
シュガーチューンの振りのときもわたわたしてたのでこれも改めて見れた、シュガーチューンいいわー
振りを次までに覚えるぜーとおもったらファンクラブイベントに行った友人の話だとパペット曲になってたと聞かされてしょんぼり。
しかしライブだとあんま気付かないけど、映像でみてるとゆかりんがめちゃ楽しそうな笑顔してて見ててなんかすごい和んだよ、あとお誕生日のサプライズゲストとかドアラとかもwゆかりん幸せそうだw
次のライブも逝くぞー
2009年8月4日火曜日
温度差
うーん
サマウォも、世間的には絶賛されてるんだなあ
みんながみんなウォーゲーム知ってるわけじゃないだろうし、
別に映画自体は悪いわけじゃないから、ちゃんとフラットに評価されているんだろうけど
エヴァ破の絶賛も含めて、世間との温度差を感じて、なんかなあ
二人ともまだこれからの監督で、いい環境で映画作れるようになってるのに
セルフリメイクをやってるわけでさー
なんか前に進んでる気がせんのですよ、それでほんとにいいのかと
ずっとアニメを見続けてる人間としてこれを諸手をあげて受け入れることはできんのですよ
エンドレスエイトかよ
このまま延々おんなじもの繰り返し作る気かよ
まあ、ハヤオも押井も同じような構造の映画を何度も作ってるんだけどさ
サマウォも、世間的には絶賛されてるんだなあ
みんながみんなウォーゲーム知ってるわけじゃないだろうし、
別に映画自体は悪いわけじゃないから、ちゃんとフラットに評価されているんだろうけど
エヴァ破の絶賛も含めて、世間との温度差を感じて、なんかなあ
二人ともまだこれからの監督で、いい環境で映画作れるようになってるのに
セルフリメイクをやってるわけでさー
なんか前に進んでる気がせんのですよ、それでほんとにいいのかと
ずっとアニメを見続けてる人間としてこれを諸手をあげて受け入れることはできんのですよ
エンドレスエイトかよ
このまま延々おんなじもの繰り返し作る気かよ
まあ、ハヤオも押井も同じような構造の映画を何度も作ってるんだけどさ
2009年7月16日木曜日
2009年6月15日月曜日
キョウヤ×ベンケイ?
メタルファイトベイブレードいろんな意味でおもしろいデスよ
ベンケイのキョウヤさんラブっぷりがすでに妖しい領域に踏み込んでる件
あー腐女子的にこのアニメはどうなんだろうなーというのが知りたい今日この頃
ベンケイのキョウヤさんラブっぷりがすでに妖しい領域に踏み込んでる件
あー腐女子的にこのアニメはどうなんだろうなーというのが知りたい今日この頃
2009年6月12日金曜日
スパロボでついにラムネ&40
もーぜってー出ない
だから出るまで絶対やらないと心に決めていたスパロボに
とうとうラムネ&40参戦だと?
http://blog.livedoor.jp/wordroom/archives/51385379.html
>対応ハード:Wii
>2009年発売予定
>価格未定
>参戦リスト(★新規参戦)
>マジンガーZ
>グレートマジンガー
>獣神ライガー ★
>新ゲッターロボ ★
>戦国魔神ゴーショーグン
>NG騎士ラムネ&40 ★
>銀河旋風ブライガー
>絶対無敵ライジンオー
>元気爆発ガンバルガー ★
>熱血最強ゴーザウラー ★
>完全勝利ダイテイオー ★
>疾風!アイアンリーガー ★
>機動武闘伝Gガンダム
>覇王大系リューナイト ★
なんだよこの一部の人間しか喜ばないラインナップw
ラムネにエルドラン、リューナイト、アイアンリーガーって
アイアンリーガーってありなのかよw
ガノタ、リアル系お断りとしかwww
くそWiiかよ、わかったよ買うよ買ってやるさWiiごとな!!
だから出るまで絶対やらないと心に決めていたスパロボに
とうとうラムネ&40参戦だと?
http://blog.livedoor.jp/wordroom/archives/51385379.html
>対応ハード:Wii
>2009年発売予定
>価格未定
>参戦リスト(★新規参戦)
>マジンガーZ
>グレートマジンガー
>獣神ライガー ★
>新ゲッターロボ ★
>戦国魔神ゴーショーグン
>NG騎士ラムネ&40 ★
>銀河旋風ブライガー
>絶対無敵ライジンオー
>元気爆発ガンバルガー ★
>熱血最強ゴーザウラー ★
>完全勝利ダイテイオー ★
>疾風!アイアンリーガー ★
>機動武闘伝Gガンダム
>覇王大系リューナイト ★
なんだよこの一部の人間しか喜ばないラインナップw
ラムネにエルドラン、リューナイト、アイアンリーガーって
アイアンリーガーってありなのかよw
ガノタ、リアル系お断りとしかwww
くそWiiかよ、わかったよ買うよ買ってやるさWiiごとな!!
2009年6月9日火曜日
コミケ76当選しました。
ミケ76当選しました!
配置は
8/16(日) 東4ユ-09a
となります。
ちなみにジャンルは「リリカルなのは」です。
でもやるのは評論ですw
というわけで、本は鋭意制作中です。
タイトルや内容はほぼ固まってますが、又後日お知らせします。
配置は
8/16(日) 東4ユ-09a
となります。
ちなみにジャンルは「リリカルなのは」です。
でもやるのは評論ですw
というわけで、本は鋭意制作中です。
タイトルや内容はほぼ固まってますが、又後日お知らせします。
2009年6月7日日曜日
しゅごキャラ#85,86
ゲスト釘宮キャラで前後編
後編ではエンディングで釘宮が歌うという超優遇ぶりにふいた
シナリオ的にもしゅごキャラらしいいい話だったしな。
このアニメってOPEDでアイドルグループがタイアップで歌ってんのに
こういう話のときに絡んでこないのが不思議だ。
かわりに水樹奈々とか釘宮とか歌ってるんだよねー
後編ではエンディングで釘宮が歌うという超優遇ぶりにふいた
シナリオ的にもしゅごキャラらしいいい話だったしな。
このアニメってOPEDでアイドルグループがタイアップで歌ってんのに
こういう話のときに絡んでこないのが不思議だ。
かわりに水樹奈々とか釘宮とか歌ってるんだよねー
2009年6月5日金曜日
UD発売
水樹奈々のNEWアルバム発売
アマゾンからようやっと手元に届いた佐○つかえねー
というわけで現在ヘビロテ中なわけですが、軽く感想とか
最初の二曲がMARIA&JOKERと悦楽カメリア、多分このアルバムの主軸になる二曲だと思うんだけど、どちらも今までにない感じのくせのある曲で、最初んん?とちょっと抵抗感じるんだけど聞き込んでいく内に、味がわかってきてたかも。
しかしMARIA&JOKERのあのねっとりした歌い方は・・・これをカラオケで歌うことは諦めました
Brand New TopsとGimmick Gameは跳び、コールしがいがありそうでライブで早く聞きたい曲w
なんだかんだでこのアルバムで一番お気に入りはPERFECT SMILEになるのかな
おせおせな楽曲が多い中で、ほっと一息つけるというか、水樹奈々定番の応援ソングだからかな。
あと意外と気にいった曲としては、蒼き光の果て
これって当初入る予定でなかった曲でしかもAYAKASHIというアニメのキャラソンだったそうで、今回はじめて聞いたんだけど、普通にいい曲で驚いた。
しゅごキャラといい、キャラソン侮れないなあ。
キャラソン集とか欲しいとこだなあ
まだこれから聞き込んでいけば印象も変るとおもうけど、だいたいそんなとこで。
さて。もう後一月切ったライブに向けて予習、予習
ULTIMATE DIAMOND(初回限定盤)(DVD付)
水樹奈々

アマゾンからようやっと手元に届いた佐○つかえねー
というわけで現在ヘビロテ中なわけですが、軽く感想とか
最初の二曲がMARIA&JOKERと悦楽カメリア、多分このアルバムの主軸になる二曲だと思うんだけど、どちらも今までにない感じのくせのある曲で、最初んん?とちょっと抵抗感じるんだけど聞き込んでいく内に、味がわかってきてたかも。
しかしMARIA&JOKERのあのねっとりした歌い方は・・・これをカラオケで歌うことは諦めました
Brand New TopsとGimmick Gameは跳び、コールしがいがありそうでライブで早く聞きたい曲w
なんだかんだでこのアルバムで一番お気に入りはPERFECT SMILEになるのかな
おせおせな楽曲が多い中で、ほっと一息つけるというか、水樹奈々定番の応援ソングだからかな。
あと意外と気にいった曲としては、蒼き光の果て
これって当初入る予定でなかった曲でしかもAYAKASHIというアニメのキャラソンだったそうで、今回はじめて聞いたんだけど、普通にいい曲で驚いた。
しゅごキャラといい、キャラソン侮れないなあ。
キャラソン集とか欲しいとこだなあ
まだこれから聞き込んでいけば印象も変るとおもうけど、だいたいそんなとこで。
さて。もう後一月切ったライブに向けて予習、予習
ULTIMATE DIAMOND(初回限定盤)(DVD付)
水樹奈々

2009年5月27日水曜日
ゆかりんライブBD
声優・田村ゆかりの幕張メッセライヴがBlu-ray化 -AV Watch
アマゾンで予約はじまてた
田村ゆかり Love Live*Dreamy Maple Crown*(Blu-ray Disc)
田村ゆかり

キングレコード 2009-08-07
うちのPS3はライブBD再生専用です
未だにゲーム一本も買ってないw
アマゾンで予約はじまてた
田村ゆかり Love Live*Dreamy Maple Crown*(Blu-ray Disc)
田村ゆかり
キングレコード 2009-08-07
うちのPS3はライブBD再生専用です
未だにゲーム一本も買ってないw
2009年5月25日月曜日
宇都宮の中心でレモン牛乳を飲む
なぜかジュエルペット#8で宇都宮ローカルネタ
ちなみにレモン牛乳は実在します
参考
レモン牛乳 - Wikipedia
http://www.asahi-net.or.jp/~YD3Y-SMR/lemon/index.htm
以前マイメロきららっで宇都宮ギョーザをネタにした回(#46)があったんだけど
なにかスタッフに宇都宮との因縁でもあるんだろうか・・・
ちょっとレモン牛乳買ってくる。
ちなみにレモン牛乳は実在します
参考
レモン牛乳 - Wikipedia
http://www.asahi-net.or.jp/~YD3Y-SMR/lemon/index.htm
以前マイメロきららっで宇都宮ギョーザをネタにした回(#46)があったんだけど
なにかスタッフに宇都宮との因縁でもあるんだろうか・・・
ちょっとレモン牛乳買ってくる。
2009年5月24日日曜日
2009年5月19日火曜日
はじめてのあく 祝一巻発売
サンデー連載作品でただいまイチオシの「はじめてのあく」一巻が発売されましたー、パチパチ
早速買ってきたんですが帯で作者様のこんなコメントが
>居候ものでよくある「さえない男のところにかわいい女の子が来る」に反発して「やっかいな男が女の子の家にいく」でやってみました
よくあるラブコメの逆パターンってのがやっぱこの漫画の肝だよねー、うんうん
しかしこの漫画どんだけ続いてくれるかちょっと不安でもあったりするのですよ。
ラブコメとしてはあえて王道をはずしている上に ヒロインのキョーコが自分の狭い萌え属性の直球ど真ん中って時点で相当需要ひくそうだからなあ
末永く続いてくれることを祈ります。
はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
藤木 俊

早速買ってきたんですが帯で作者様のこんなコメントが
>居候ものでよくある「さえない男のところにかわいい女の子が来る」に反発して「やっかいな男が女の子の家にいく」でやってみました
よくあるラブコメの逆パターンってのがやっぱこの漫画の肝だよねー、うんうん
しかしこの漫画どんだけ続いてくれるかちょっと不安でもあったりするのですよ。
ラブコメとしてはあえて王道をはずしている上に ヒロインのキョーコが自分の狭い萌え属性の直球ど真ん中って時点で相当需要ひくそうだからなあ
末永く続いてくれることを祈ります。
はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
藤木 俊
2009年5月2日土曜日
2009年5月1日金曜日
アルバム延期
水樹奈々ニューアルバム、作詞家の逮捕で発売延期に
ぎゃわーん
とんだとばっちりです。
奈々さんカワイソス。
DISCOTHEQUEもこの作詞家の曲らしいんだけど
次のライブでは自粛されそうだなあ
せっかく定番曲になりそうだったのに・・・
ぎゃわーん
とんだとばっちりです。
奈々さんカワイソス。
DISCOTHEQUEもこの作詞家の曲らしいんだけど
次のライブでは自粛されそうだなあ
せっかく定番曲になりそうだったのに・・・
2009年4月27日月曜日
2009年4月25日土曜日
小島あきらの新作
http://www.square-enix.com/jp/magazine/joker/
先日発売になったガンガンジョーカーで「まほらば」の小島あきらが新連載開始。
CM見てあー鎌倉じゃんwと気になってたので読んで見た。
案の定おもいっきり鎌倉高校前駅がでてきてた
お話は写真部がメインになるふつーの文化系サークルの学園モノっぽい
写真がネタになるので鎌倉関係の風景は今後もいろいろ出てきそうな感じです。
小島あきらの作風はすきなので、結構楽しみ。
青い花ももうすぐアニメやるし
鎌倉ブーム再び?
先日発売になったガンガンジョーカーで「まほらば」の小島あきらが新連載開始。
CM見てあー鎌倉じゃんwと気になってたので読んで見た。
案の定おもいっきり鎌倉高校前駅がでてきてた
お話は写真部がメインになるふつーの文化系サークルの学園モノっぽい
写真がネタになるので鎌倉関係の風景は今後もいろいろ出てきそうな感じです。
小島あきらの作風はすきなので、結構楽しみ。
青い花ももうすぐアニメやるし
鎌倉ブーム再び?
2009年4月13日月曜日
今週の少年突破バシンとベイブレード
>バシン
マイサンシャイン衣装でバトル、ポージングかわええ
キョーカとマイサンシャイン、百合百合
ジェイ寝返り、ナンバーズ入り
バシンでてこねえw
なのに、おもしろいとか問題だろw
>ベイブレード
ヒロインはシスプリの鈴凛似だなとおもってたらメカニック担当でしたw
マイサンシャイン衣装でバトル、ポージングかわええ
キョーカとマイサンシャイン、百合百合
ジェイ寝返り、ナンバーズ入り
バシンでてこねえw
なのに、おもしろいとか問題だろw
>ベイブレード
ヒロインはシスプリの鈴凛似だなとおもってたらメカニック担当でしたw
2009年3月21日土曜日
2009年3月19日木曜日
2009年3月16日月曜日
バシン 新EDきたー
前のEDがよすぎたので、ちょい物足りないかも・・・
あと前は歌はlittle nonだったのが
今回「マイサンシャイン」になってたということは歌ってるのは中の人?
どうでもいいけど
新EDを見ながらどうやってコールを入れるか自然に考えている自分に気付いて、愕然とした。
もうだめだ。
旧もはっとこう
2009年3月15日日曜日
2009年3月11日水曜日
今週の少年突破バシン
メガネコがコンタクトコにorz
いや、「最初はバシン君に見て欲しいの・・・」とか激萌えだったんだけど・・・
コンタクトにしちゃだめだろ、メガネっ娘教団的には!
バトスピやるときだけメガネはずすとかでいーじゃん
空気嫁よスタッフぅうorz
すんませんほんとにどうでもいいですね。
そんな感じで、ここ数回はメガネコ中心で話が進んで、楽しかったなあ。
次回、マイサンシャイン新曲で新ED来るー?
いや、「最初はバシン君に見て欲しいの・・・」とか激萌えだったんだけど・・・
コンタクトにしちゃだめだろ、メガネっ娘教団的には!
バトスピやるときだけメガネはずすとかでいーじゃん
空気嫁よスタッフぅうorz
すんませんほんとにどうでもいいですね。
そんな感じで、ここ数回はメガネコ中心で話が進んで、楽しかったなあ。
次回、マイサンシャイン新曲で新ED来るー?
2009年3月9日月曜日
めろーん ← いまここ!
昨日行われた「Dreamy Maple Crown」in幕張メッセで
ゆかりんライブ初体験を果たしてきましたですよ 。
感想的なものは本サイトにかきましたが、自分もとうとうゆかりんのライブにまで行くようになってしまったかと、感慨ひとしおです。
いまさらですが声優ライブとかって、普通オタ的には20代位までに経験済ましておくことだよなあ、と。
いままできっかけがなかったのとそこまで興味がなかったってのもあるんだけど、われながらハマってからの泥沼っぷりが凄すぎる気がしてしまう。
以下転落の奇跡
「リリカルなのは」にはまる
↓
リリカルパーティー参加
↓
水樹奈々の歌いいわ~、ゆかりんファン濃いww
↓
もっかい生で水樹の歌聞きたいからライブ行ってみる
↓
ライブにはまる
↓
ゆかりんライブに誘われるけど、ちょっと躊躇、自分には無理無理w
↓
奈々ライブさらに二回参加、PPPHもコールも余裕だぜ
↓
今のおれならいける!ゆかりんライブ参加
↓
めろーん ← いまここ!
「なのは」にハマらなければたぶんこうはならなかった・・・
あと「なのは」って最初「キングが田村と水樹を売り出すためのプロモ」とか言われてるのを知って鼻で笑ってたのに
・・・あれ?いつのまにか戦略にはまっているorz
どこで道を間違ったんだろう・・・
まあ、いいか
ゆかりんライブ初体験を果たしてきましたですよ 。
感想的なものは本サイトにかきましたが、自分もとうとうゆかりんのライブにまで行くようになってしまったかと、感慨ひとしおです。
いまさらですが声優ライブとかって、普通オタ的には20代位までに経験済ましておくことだよなあ、と。
いままできっかけがなかったのとそこまで興味がなかったってのもあるんだけど、われながらハマってからの泥沼っぷりが凄すぎる気がしてしまう。
以下転落の奇跡
「リリカルなのは」にはまる
↓
リリカルパーティー参加
↓
水樹奈々の歌いいわ~、ゆかりんファン濃いww
↓
もっかい生で水樹の歌聞きたいからライブ行ってみる
↓
ライブにはまる
↓
ゆかりんライブに誘われるけど、ちょっと躊躇、自分には無理無理w
↓
奈々ライブさらに二回参加、PPPHもコールも余裕だぜ
↓
今のおれならいける!ゆかりんライブ参加
↓
めろーん ← いまここ!
「なのは」にハマらなければたぶんこうはならなかった・・・
あと「なのは」って最初「キングが田村と水樹を売り出すためのプロモ」とか言われてるのを知って鼻で笑ってたのに
・・・あれ?いつのまにか戦略にはまっているorz
どこで道を間違ったんだろう・・・
まあ、いいか
2009年3月2日月曜日
真×響!?
アイマスSPの軽い感想とか
今現在、春香、真の順でストーリープロデュース終了、やよいは最後にとっておく予定なので一旦おいておいて、ワンダリングスターに移って亜美真美攻略中ってところです。
最初箱○版とのシステムの相違にちょいとまどい、何度かランクアップに失敗したので、結構厳しい?と思ったけど、慣れると実は箱○版より難易度かなり下がっていて、ストーリープロデュースはそれこそ話を楽しめるようにクリア自体は簡単になってるっぽい。
てか箱○ではAランク取れるようになるまで相当苦労したからなあ・・・
というわけでPSP版は初心者向けかもしれません。
といっても箱ユーザーとしてもストーリーモードは新鮮な気分で出来て面白いです。春香、真のシナリオは王道のアイドルモノって感じで、特に真シナリオは響との友情話になっていて良かった。
響、真でユニット組ませてぇ
で、今亜美真美をやってる途中なんだけど、貴音との絡みは・・・キャラ的に噛み合わねー。亜美真美の強すぎるキャラと、お嬢タイプの貴音じゃなあ・・・むー
贅沢をいうなら新キャラでロリ要員が欲しかったよ・・・
今現在、春香、真の順でストーリープロデュース終了、やよいは最後にとっておく予定なので一旦おいておいて、ワンダリングスターに移って亜美真美攻略中ってところです。
最初箱○版とのシステムの相違にちょいとまどい、何度かランクアップに失敗したので、結構厳しい?と思ったけど、慣れると実は箱○版より難易度かなり下がっていて、ストーリープロデュースはそれこそ話を楽しめるようにクリア自体は簡単になってるっぽい。
てか箱○ではAランク取れるようになるまで相当苦労したからなあ・・・
というわけでPSP版は初心者向けかもしれません。
といっても箱ユーザーとしてもストーリーモードは新鮮な気分で出来て面白いです。春香、真のシナリオは王道のアイドルモノって感じで、特に真シナリオは響との友情話になっていて良かった。
響、真でユニット組ませてぇ
で、今亜美真美をやってる途中なんだけど、貴音との絡みは・・・キャラ的に噛み合わねー。亜美真美の強すぎるキャラと、お嬢タイプの貴音じゃなあ・・・むー
贅沢をいうなら新キャラでロリ要員が欲しかったよ・・・
2009年2月20日金曜日
2009年2月19日木曜日
はじめてのあく その後
サンデー連載中の「はじめてのあく」が順調におもしろいです
ヒロインを中心に変態紳士な男の子が集まってくるという逆ハーレムラブコメ漫画になってるww
少女漫画ならイケメンで逆ハーレムというのは腐るほどあるパターンだけど、少年漫画でそれをひねってやった漫画ってありそうでなかった気がする。
つーことでコミック楽しみだなあ
ヒロインを中心に変態紳士な男の子が集まってくるという逆ハーレムラブコメ漫画になってるww
少女漫画ならイケメンで逆ハーレムというのは腐るほどあるパターンだけど、少年漫画でそれをひねってやった漫画ってありそうでなかった気がする。
つーことでコミック楽しみだなあ
2009年2月12日木曜日
2009年2月11日水曜日
2009年2月4日水曜日
ふいぎゃあ
なのは関連のフィギュアがここ一月だけで4体
もうそろそろフイギュア飾るスペースがなくなってきたよ
でもまだまだでるんだぜ
まー劇場版の情報がまったく出てこないので不安になりますが
関連商品が売れる限りは立ち消えたりしないと信じたい。
魔法少女リリカルなのはStrikerS 高町なのは 水着Ver. (1/4スケールPVC塗装済み完成品)

![Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2007年 09月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51t1gZPuv1L.jpg)

となりのフェイトさんも作ってるらしい。
魔法少女リリカルなのはStrikerS スバル・ナカジマ (1/7スケールPVC塗装済み完成品)

グッとくるコレクションフィギュア12 魔法少女リリカルなのはStrikerS シグナム Ver.2
http://www.cmscorp.jp/products/gkf12_mlnanoha_signum02.html
ボークスのモエコレ3体
http://www.volks.co.jp/jp/moekore/pls_09nanoha.html
もうそろそろフイギュア飾るスペースがなくなってきたよ
でもまだまだでるんだぜ
まー劇場版の情報がまったく出てこないので不安になりますが
関連商品が売れる限りは立ち消えたりしないと信じたい。
魔法少女リリカルなのはStrikerS 高町なのは 水着Ver. (1/4スケールPVC塗装済み完成品)

![Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2007年 09月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51t1gZPuv1L.jpg)
となりのフェイトさんも作ってるらしい。
魔法少女リリカルなのはStrikerS スバル・ナカジマ (1/7スケールPVC塗装済み完成品)
グッとくるコレクションフィギュア12 魔法少女リリカルなのはStrikerS シグナム Ver.2
http://www.cmscorp.jp/products/gkf12_mlnanoha_signum02.html
ボークスのモエコレ3体
http://www.volks.co.jp/jp/moekore/pls_09nanoha.html
2009年1月18日日曜日
はやてfigmaまだきてない
figma・八神はやて 騎士甲冑ver.発売 当然ながら“なの厨スタッフ”によるPOPもあり
>この八神家フィギュア発売ラッシュは・・・
>なのは映画二期への期待をはかっとるんちゃうか・・・?
嫌なこというなぁwww
ま、買うんだけどな
>この八神家フィギュア発売ラッシュは・・・
>なのは映画二期への期待をはかっとるんちゃうか・・・?
嫌なこというなぁwww
ま、買うんだけどな
2009年1月17日土曜日
たまにはPらしく
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL-リクエスト・スペシャル-
http://columbia.jp/idolmaster/
なかなかいいのが思いつかなかったのでスルーしてしまってたんだけど
カラオケいってティンときたのでリクエスト送って見た。
以下送ったリクエストと選考理由。
▼応募キャラクター名
如月千早
▼曲名(1曲)
ETERNAL SNOW
▼上記楽曲のオリジナル歌手名
Changin’ My Life
▼曲の選考理由
アニメ「満月をさがして」のED曲で、作中、主人公でやはりアイドルで歌が大好きな女の子、神山満月が歌っていた曲です。
タイトル通り、季節は冬、雪をイメージした歌ですが、その歌詞は、遠く離れた愛する人に対する激しく情熱的な熱い思いを歌っています。
降り積もる雪のように深くゆっくりと聞いたものの胸に熱く切ない思いをつのらせる名曲だと思っています。
この曲の持つ力強さと透明感は千早の持つイメージにも合い、千早ならこの曲を原曲とはまた違った形で、切なく情熱的に表現してくれるのではないかと思い選びました。
ということで
「僕は、神山満月ちゃん!」(AA略)
自分としてはかなりいい選曲だと思うんだけど
満月好きじゃないとまったくわからんのが難点だよなあ
まあ選ばれる可能性はないですよね、需要なさ杉
http://columbia.jp/idolmaster/
なかなかいいのが思いつかなかったのでスルーしてしまってたんだけど
カラオケいってティンときたのでリクエスト送って見た。
以下送ったリクエストと選考理由。
▼応募キャラクター名
如月千早
▼曲名(1曲)
ETERNAL SNOW
▼上記楽曲のオリジナル歌手名
Changin’ My Life
▼曲の選考理由
アニメ「満月をさがして」のED曲で、作中、主人公でやはりアイドルで歌が大好きな女の子、神山満月が歌っていた曲です。
タイトル通り、季節は冬、雪をイメージした歌ですが、その歌詞は、遠く離れた愛する人に対する激しく情熱的な熱い思いを歌っています。
降り積もる雪のように深くゆっくりと聞いたものの胸に熱く切ない思いをつのらせる名曲だと思っています。
この曲の持つ力強さと透明感は千早の持つイメージにも合い、千早ならこの曲を原曲とはまた違った形で、切なく情熱的に表現してくれるのではないかと思い選びました。
ということで
「僕は、神山満月ちゃん!」(AA略)
自分としてはかなりいい選曲だと思うんだけど
満月好きじゃないとまったくわからんのが難点だよなあ
まあ選ばれる可能性はないですよね、需要なさ杉
![]() | THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 01 天海春香(中村繪里子) 高槻やよい(仁後真耶子) コロムビアミュージックエンタテインメント 2009-02-04 by G-Tools |
2009年1月8日木曜日
はじめてのあく
http://websunday.net/rensai/set_hajimete.html
今週のサンデーに掲載された、以前「こわしや我聞」描いてた人の新連載
「冴えない男の子の前に突然女の子が!?」というパターンではなく
「普通の女の子の前に突然男の子が!?」で同居がはじまると言う逆パターン。
以前本サイトでそういうのやれよ、と書いたことあったけど、ほんとに始まってワラた 。
で主人公の女の子が無乳でぼさぼさ髪の眼鏡という超ストライクゾーンで
これはもう期待せざるを得ない。
我聞もラブコメな部分がけっこう好きだったしなあ。
今週のサンデーに掲載された、以前「こわしや我聞」描いてた人の新連載
「冴えない男の子の前に突然女の子が!?」というパターンではなく
「普通の女の子の前に突然男の子が!?」で同居がはじまると言う逆パターン。
以前本サイトでそういうのやれよ、と書いたことあったけど、ほんとに始まってワラた 。
で主人公の女の子が無乳でぼさぼさ髪の眼鏡という超ストライクゾーンで
これはもう期待せざるを得ない。
我聞もラブコメな部分がけっこう好きだったしなあ。
![]() | こわしや我聞 9 (9) (少年サンデーコミックス) 藤木 俊 小学館 2006-01-18 by G-Tools |
2009年1月5日月曜日
2009年1月4日日曜日
なのフェイ
冬コミで買ったリリカルなのはの同人誌をただいま読み崩しております。
まだぜんぜん読み終わらないんだぜ
なのはジャンルはStSまで含めるとキャラも多様で同人誌もそれに合わせて多彩でとにかく面白い。
ナンバーズ中心の本もふつーにあるし、ヴィヴィオメインのStS後日話、なのは中学生妄想話、妄想ガチバトルも面白いのたくさんあるし
エロ?そんなものは飾りです。
ですが今回は基本に戻ってなのフェイ中心にがつがつかってきました。
やっぱなのフェイですよねなのフェイ。
なのはとフェイトがいちゃラブしたり、思いがすれ違ってケンカ(ガチバトル)したり、フェイトパパとなのはママがヴィヴィオ挟んで家族してたり、読んでて幸せ脳汁がどぱどぱでて困ります。
特に今回は私の好きなサークルさんででサガマニさんとことMASULAO MAXIMUM さんとこの本が総集編を出しててお買い得です。
なのフェイ好きにはマジオススメ。
(サガマニさんとこは正確にはフェイなのなのですが)
まだぜんぜん読み終わらないんだぜ
なのはジャンルはStSまで含めるとキャラも多様で同人誌もそれに合わせて多彩でとにかく面白い。
ナンバーズ中心の本もふつーにあるし、ヴィヴィオメインのStS後日話、なのは中学生妄想話、妄想ガチバトルも面白いのたくさんあるし
エロ?そんなものは飾りです。
ですが今回は基本に戻ってなのフェイ中心にがつがつかってきました。
やっぱなのフェイですよねなのフェイ。
なのはとフェイトがいちゃラブしたり、思いがすれ違ってケンカ(ガチバトル)したり、フェイトパパとなのはママがヴィヴィオ挟んで家族してたり、読んでて幸せ脳汁がどぱどぱでて困ります。
特に今回は私の好きなサークルさんででサガマニさんとことMASULAO MAXIMUM さんとこの本が総集編を出しててお買い得です。
なのフェイ好きにはマジオススメ。
(サガマニさんとこは正確にはフェイなのなのですが)
登録:
投稿 (Atom)