そんなわけでいってきましたアニサマ2009
23日二日目のみの参加です
主に目的は水樹奈々、田村ゆかり、アイマスチームだったんですが
他の出演者のパフォーマンスもどれも素晴らしく、熱い楽しいライブでした
23日セトリ↓
http://pc.animelo.jp/rebridge/whatsnew/?p=090823_set
以下感想箇条書き
・開演前、野外ステージでヴァイシュシュヴァルツのアイマスイベントを見る
沼倉愛美と原由実が新曲の君はメロディ歌ってくれてラッキーでした。
・開演トップバッターが水樹奈々と平野綾のコラボでちゅるぱや
ちゅるぱやは水樹ソロでトリだとおもってたので意表つかれた
・米倉千尋はやっぱいい、カレイドOPと08小隊EDとか選曲が良すぎ
・妖精帝国、個人的には鮮血の誓い歌って欲しかったけど、MCが凄くおもしろかった。
「要請帝国は設定がめんどくさい」「設定などない!」はワラタ
・大槻ケンジと絶望少女隊の小林ゆうのこわれっぷりがヤバかった
・田村ゆかりと新谷良子のプリキュアには不意をつかれた、最初何事が起きたかわからなくて、ゆかりん認識してあわててピンクリウムだしたw
・まちにまったアイマスチーム中村先生、ミンゴス、仁後ちゃん登場、この時点で2/3くらい、かなりばててたけどテンションUP。選曲はTHE IDOLM@STER、キラメキラリ、my song、my songは意外な選曲だったけど好きな曲だし、キラメキラリは予想通りで聞けてよかった。後中村先生のMCはいつもどおりではらはらさせるわー
ずっと見たいみたいと思っていたアイマス関係のライブを、今回初めて見れて、やっと目的をひとつ達成できました。しかしこの出演者の中だとやっぱ浮くな、アイマスはw
・ついにゆかりん登場、会場のテンションが明らかに変るwそしていっせいに会場がピンクに
ゆかりん「めろーんもメタルもやりません」観客「ええええええええ」どんだけいるんだよ王国民w
Little Wish聞けたのは嬉しかった、初めてきいたのがリリパで、そこが転落の始まりだったからなあw
・GACKT登場で哀戦士。やっぱ凄い人気あるんだなあ。
・そして真打水樹奈々。コラボはよかったけど、ソロは選曲的にはちょっと微妙だったかもー
アニサマ的にはサプライズで迷宮バタフライかブラックダイアモンド歌ってくれてもよかったかも。
その他
・影山ヒロノブと奥井雅美はやっぱ凄い、貫禄が違う。
・飛蘭、よく知らなかったんだけどすごい人気あってびっくり。
そんなわけでアニサマ初参加でしたが、楽しかったです、こういうイベントに今まで参加したことがなかったので初めて生で聞く人がほとんどだったので、とにかく新鮮でした。
しかし5時間半という長時間は、さすがに堪えたw
2009年8月17日月曜日
コミケお疲れ様でした。
コミケ76サークル参加無事終了しました。
スペースに足を運んでくださった方、本をお買い上げくださった皆様
ありがとうございました。
今回、残念ながら、完売には至りませんでした。
といっても目標値はクリアしたので、満足できる結果といえます。
文字ばかりの評論本で冊数売るのはさすがに難しいのですが
なんとか価格を¥100に抑えて手にとってもらいやすくするため、単価をさげるために刷部数を多くしたので、売れ残ることは最初から覚悟していましたので、刷った冊数の半分は売ることが出来たので、ある意味予定通りでした。
売れ残ったとはいえ、結構店じまいまで、コンスタントに手にとって貰えて、非常に手ごたえがあったのが嬉しかったです。
あと買ってくださった方が「HPいつも見てます」といってくれたり、なのはについて熱く語ってくれたり
久しぶりのサークル参加でしたが、コミケの醍醐味をまた味わえて楽しかったです。
あと本を買ってくださる層について
失礼ながら、いい感じのおっさんどもが多くて内心にやけてましたw
今回の新刊を読んでくれれば判ると思うんですが、自分と同じくらいの年齢のそういうおっさんどもに媚びた内容になっているので、ばっちりその層が食いついてくれてることがとても嬉しかったです。
もちろん、10代から20代前半の方もしっかりいたんですが、そういう方が今回の内容にどんな感想抱くかちょっと興味深々だったりします。
そんなわけで、おもいっきりなのはについて語りまくった本が作れて非常に満足しているのですが、本があまってしまったので、あまり考えてなかったのですが、次の冬コミにも在庫もって参加します。
もちろん新刊も作る予定。「なのは」じゃないかも知れませんが今現在構想は出来つつあります。
そんなわけでコミケに参加した全ての皆様お疲れ様でした!
スペースに足を運んでくださった方、本をお買い上げくださった皆様
ありがとうございました。
今回、残念ながら、完売には至りませんでした。
といっても目標値はクリアしたので、満足できる結果といえます。
文字ばかりの評論本で冊数売るのはさすがに難しいのですが
なんとか価格を¥100に抑えて手にとってもらいやすくするため、単価をさげるために刷部数を多くしたので、売れ残ることは最初から覚悟していましたので、刷った冊数の半分は売ることが出来たので、ある意味予定通りでした。
売れ残ったとはいえ、結構店じまいまで、コンスタントに手にとって貰えて、非常に手ごたえがあったのが嬉しかったです。
あと買ってくださった方が「HPいつも見てます」といってくれたり、なのはについて熱く語ってくれたり
久しぶりのサークル参加でしたが、コミケの醍醐味をまた味わえて楽しかったです。
あと本を買ってくださる層について
失礼ながら、いい感じのおっさんどもが多くて内心にやけてましたw
今回の新刊を読んでくれれば判ると思うんですが、自分と同じくらいの年齢のそういうおっさんどもに媚びた内容になっているので、ばっちりその層が食いついてくれてることがとても嬉しかったです。
もちろん、10代から20代前半の方もしっかりいたんですが、そういう方が今回の内容にどんな感想抱くかちょっと興味深々だったりします。
そんなわけで、おもいっきりなのはについて語りまくった本が作れて非常に満足しているのですが、本があまってしまったので、あまり考えてなかったのですが、次の冬コミにも在庫もって参加します。
もちろん新刊も作る予定。「なのは」じゃないかも知れませんが今現在構想は出来つつあります。
そんなわけでコミケに参加した全ての皆様お疲れ様でした!
2009年8月12日水曜日
2009年8月9日日曜日
DMC
田村ゆかり Love Live*Dreamy Maple Crown* [Blu-ray]


届いたので見たー
メタウサのときはカオス過ぎてステージがどんなだったかほとんど覚えてなかったので、やっと確認できたw
メタウサは楽しすぎるので次のライブでも絶対聴きたいところです。
シュガーチューンの振りのときもわたわたしてたのでこれも改めて見れた、シュガーチューンいいわー
振りを次までに覚えるぜーとおもったらファンクラブイベントに行った友人の話だとパペット曲になってたと聞かされてしょんぼり。
しかしライブだとあんま気付かないけど、映像でみてるとゆかりんがめちゃ楽しそうな笑顔してて見ててなんかすごい和んだよ、あとお誕生日のサプライズゲストとかドアラとかもwゆかりん幸せそうだw
次のライブも逝くぞー

届いたので見たー
メタウサのときはカオス過ぎてステージがどんなだったかほとんど覚えてなかったので、やっと確認できたw
メタウサは楽しすぎるので次のライブでも絶対聴きたいところです。
シュガーチューンの振りのときもわたわたしてたのでこれも改めて見れた、シュガーチューンいいわー
振りを次までに覚えるぜーとおもったらファンクラブイベントに行った友人の話だとパペット曲になってたと聞かされてしょんぼり。
しかしライブだとあんま気付かないけど、映像でみてるとゆかりんがめちゃ楽しそうな笑顔してて見ててなんかすごい和んだよ、あとお誕生日のサプライズゲストとかドアラとかもwゆかりん幸せそうだw
次のライブも逝くぞー
2009年8月4日火曜日
温度差
うーん
サマウォも、世間的には絶賛されてるんだなあ
みんながみんなウォーゲーム知ってるわけじゃないだろうし、
別に映画自体は悪いわけじゃないから、ちゃんとフラットに評価されているんだろうけど
エヴァ破の絶賛も含めて、世間との温度差を感じて、なんかなあ
二人ともまだこれからの監督で、いい環境で映画作れるようになってるのに
セルフリメイクをやってるわけでさー
なんか前に進んでる気がせんのですよ、それでほんとにいいのかと
ずっとアニメを見続けてる人間としてこれを諸手をあげて受け入れることはできんのですよ
エンドレスエイトかよ
このまま延々おんなじもの繰り返し作る気かよ
まあ、ハヤオも押井も同じような構造の映画を何度も作ってるんだけどさ
サマウォも、世間的には絶賛されてるんだなあ
みんながみんなウォーゲーム知ってるわけじゃないだろうし、
別に映画自体は悪いわけじゃないから、ちゃんとフラットに評価されているんだろうけど
エヴァ破の絶賛も含めて、世間との温度差を感じて、なんかなあ
二人ともまだこれからの監督で、いい環境で映画作れるようになってるのに
セルフリメイクをやってるわけでさー
なんか前に進んでる気がせんのですよ、それでほんとにいいのかと
ずっとアニメを見続けてる人間としてこれを諸手をあげて受け入れることはできんのですよ
エンドレスエイトかよ
このまま延々おんなじもの繰り返し作る気かよ
まあ、ハヤオも押井も同じような構造の映画を何度も作ってるんだけどさ
登録:
投稿 (Atom)