figma・八神はやて 騎士甲冑ver.発売 当然ながら“なの厨スタッフ”によるPOPもあり
>この八神家フィギュア発売ラッシュは・・・
>なのは映画二期への期待をはかっとるんちゃうか・・・?
嫌なこというなぁwww
ま、買うんだけどな
2009年1月18日日曜日
2009年1月17日土曜日
たまにはPらしく
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL-リクエスト・スペシャル-
http://columbia.jp/idolmaster/
なかなかいいのが思いつかなかったのでスルーしてしまってたんだけど
カラオケいってティンときたのでリクエスト送って見た。
以下送ったリクエストと選考理由。
▼応募キャラクター名
如月千早
▼曲名(1曲)
ETERNAL SNOW
▼上記楽曲のオリジナル歌手名
Changin’ My Life
▼曲の選考理由
アニメ「満月をさがして」のED曲で、作中、主人公でやはりアイドルで歌が大好きな女の子、神山満月が歌っていた曲です。
タイトル通り、季節は冬、雪をイメージした歌ですが、その歌詞は、遠く離れた愛する人に対する激しく情熱的な熱い思いを歌っています。
降り積もる雪のように深くゆっくりと聞いたものの胸に熱く切ない思いをつのらせる名曲だと思っています。
この曲の持つ力強さと透明感は千早の持つイメージにも合い、千早ならこの曲を原曲とはまた違った形で、切なく情熱的に表現してくれるのではないかと思い選びました。
ということで
「僕は、神山満月ちゃん!」(AA略)
自分としてはかなりいい選曲だと思うんだけど
満月好きじゃないとまったくわからんのが難点だよなあ
まあ選ばれる可能性はないですよね、需要なさ杉
http://columbia.jp/idolmaster/
なかなかいいのが思いつかなかったのでスルーしてしまってたんだけど
カラオケいってティンときたのでリクエスト送って見た。
以下送ったリクエストと選考理由。
▼応募キャラクター名
如月千早
▼曲名(1曲)
ETERNAL SNOW
▼上記楽曲のオリジナル歌手名
Changin’ My Life
▼曲の選考理由
アニメ「満月をさがして」のED曲で、作中、主人公でやはりアイドルで歌が大好きな女の子、神山満月が歌っていた曲です。
タイトル通り、季節は冬、雪をイメージした歌ですが、その歌詞は、遠く離れた愛する人に対する激しく情熱的な熱い思いを歌っています。
降り積もる雪のように深くゆっくりと聞いたものの胸に熱く切ない思いをつのらせる名曲だと思っています。
この曲の持つ力強さと透明感は千早の持つイメージにも合い、千早ならこの曲を原曲とはまた違った形で、切なく情熱的に表現してくれるのではないかと思い選びました。
ということで
「僕は、神山満月ちゃん!」(AA略)
自分としてはかなりいい選曲だと思うんだけど
満月好きじゃないとまったくわからんのが難点だよなあ
まあ選ばれる可能性はないですよね、需要なさ杉
![]() | THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 01 天海春香(中村繪里子) 高槻やよい(仁後真耶子) コロムビアミュージックエンタテインメント 2009-02-04 by G-Tools |
2009年1月8日木曜日
はじめてのあく
http://websunday.net/rensai/set_hajimete.html
今週のサンデーに掲載された、以前「こわしや我聞」描いてた人の新連載
「冴えない男の子の前に突然女の子が!?」というパターンではなく
「普通の女の子の前に突然男の子が!?」で同居がはじまると言う逆パターン。
以前本サイトでそういうのやれよ、と書いたことあったけど、ほんとに始まってワラた 。
で主人公の女の子が無乳でぼさぼさ髪の眼鏡という超ストライクゾーンで
これはもう期待せざるを得ない。
我聞もラブコメな部分がけっこう好きだったしなあ。
今週のサンデーに掲載された、以前「こわしや我聞」描いてた人の新連載
「冴えない男の子の前に突然女の子が!?」というパターンではなく
「普通の女の子の前に突然男の子が!?」で同居がはじまると言う逆パターン。
以前本サイトでそういうのやれよ、と書いたことあったけど、ほんとに始まってワラた 。
で主人公の女の子が無乳でぼさぼさ髪の眼鏡という超ストライクゾーンで
これはもう期待せざるを得ない。
我聞もラブコメな部分がけっこう好きだったしなあ。
![]() | こわしや我聞 9 (9) (少年サンデーコミックス) 藤木 俊 小学館 2006-01-18 by G-Tools |
2009年1月5日月曜日
2009年1月4日日曜日
なのフェイ
冬コミで買ったリリカルなのはの同人誌をただいま読み崩しております。
まだぜんぜん読み終わらないんだぜ
なのはジャンルはStSまで含めるとキャラも多様で同人誌もそれに合わせて多彩でとにかく面白い。
ナンバーズ中心の本もふつーにあるし、ヴィヴィオメインのStS後日話、なのは中学生妄想話、妄想ガチバトルも面白いのたくさんあるし
エロ?そんなものは飾りです。
ですが今回は基本に戻ってなのフェイ中心にがつがつかってきました。
やっぱなのフェイですよねなのフェイ。
なのはとフェイトがいちゃラブしたり、思いがすれ違ってケンカ(ガチバトル)したり、フェイトパパとなのはママがヴィヴィオ挟んで家族してたり、読んでて幸せ脳汁がどぱどぱでて困ります。
特に今回は私の好きなサークルさんででサガマニさんとことMASULAO MAXIMUM さんとこの本が総集編を出しててお買い得です。
なのフェイ好きにはマジオススメ。
(サガマニさんとこは正確にはフェイなのなのですが)
まだぜんぜん読み終わらないんだぜ
なのはジャンルはStSまで含めるとキャラも多様で同人誌もそれに合わせて多彩でとにかく面白い。
ナンバーズ中心の本もふつーにあるし、ヴィヴィオメインのStS後日話、なのは中学生妄想話、妄想ガチバトルも面白いのたくさんあるし
エロ?そんなものは飾りです。
ですが今回は基本に戻ってなのフェイ中心にがつがつかってきました。
やっぱなのフェイですよねなのフェイ。
なのはとフェイトがいちゃラブしたり、思いがすれ違ってケンカ(ガチバトル)したり、フェイトパパとなのはママがヴィヴィオ挟んで家族してたり、読んでて幸せ脳汁がどぱどぱでて困ります。
特に今回は私の好きなサークルさんででサガマニさんとことMASULAO MAXIMUM さんとこの本が総集編を出しててお買い得です。
なのフェイ好きにはマジオススメ。
(サガマニさんとこは正確にはフェイなのなのですが)
登録:
投稿 (Atom)